建玉(たてぎょく)

建玉とはなんでしょうか

ざっくり言うと

  • 信用取引などで、投資家が保持している未決済のポジションのことです。
  • 買いから入って、反対売買されずに残っているものを玉(かいたてぎょく)といいます。
  • 売りから入って、反対売買されずに残っているものを売り建玉(うりたてぎょく)といいます。

ちょっと詳しくお話します

建玉というのは、信用取引など反対売買が必要になる取引で、投資家が未決済で持っている銘柄のことをいいます。
例えば、あなたがある会社の株を信用取引で買ったとします。
この時点で、その株は「買い建玉」としてあなたのものになります。
同様に、もしあなたがその株を売る取引を行った場合、それは「売り建玉」として数えられます。
これらの残っている玉は、英語でポジションともいわれます。
ポジションは、あなたが反対売買をして決済が完了されるまで保持されます。

建玉が株価に与える影響

たくさんの人が「この株は上がるだろう」と予想して買うと、その株の値段は実際に上がっていきます。
信用取引でも同じように、買い建玉が増えていきます。
逆に、たくさんの人が「この株は下がるだろう」と予測して売り注文が増えると、その株の値段はどんどん下がっていきます。
そして信用取引でも売り建玉が増えていきます。

これらの積み重なった建玉は、株価に大きな影響を与えます。
信用取引というのは、基本的に反対売買をして利益を得ようとする取引手法です。
どんなに株価が上がっても、建玉は将来的に返済しなければならないので、ある時一気に売られて株価が下がるということもあり得ます。

建玉をヒントに株価動向を探る

まだ決済されていない建玉の残高がどれだけあるか、またその残高が増えているのか減っているのかを見ることで、相場の先行きを予測する手がかりになります。
一般的に、買い建玉の数は将来売られる可能性のある株数を意味し、売り建玉の数は将来買い戻される可能性のある株数を意味します。
買い建玉が多いと将来の売り圧力が強まり、売り建玉の数が多いと将来の買い戻し圧力が強まると考えられるのです。

最後に

昔勤めていた証券会社の新入社員で、建玉が読めなくて「けんだま」と読んでいる人がいました。
金融用語って読み方も難しいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました